【博南幼】スクールニュース 7月号

サッカースクール保護者の皆様


いつもお世話になっております。
以下のご確認をお願いいたします。


① 7・8月のスケジュール

7/04 :〇

7/11 :〇

7/18 :   

7/25 :〇


8/01:〇 ※AM開催&保護者参観日

8/08:×

8/15:×

8/22:〇

8/29:〇

[スクール時間帯(通常)]

14:10~15:00=年少&年中

15:10~16:10=年長

16:30~17:30=小学生


※8/1の午前開催&保護者参観日について

当日は、時間を午前に変更し、保護者参観日とさせて頂きます。

皆様には送迎面などでご負担をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

[クラス時間]

09:40~10:40 年少~年長合同(年少&年中は10:30終了)

11:10~12:10 小学生

[駐車場]

大神神社をご利用ください。(幼稚園前の駐車場は、ご利用いただけません)

年少~年長クラスは、10:55までに出庫してください。

小学生クラスは、10:55から入庫してください。



②熱中症対策について

(1)給水と休憩

こまめに給水し、休憩は日陰に移動する等、熱中症に十分に気を付けて指導をするよう心がけております。


(2)活動場所

極端に暑い日は室内で活動します。

判断基準は暑さ指数(WBGT)値が31℃以上の場合とし、開始30分前に判断します。

熱中症に関する情報やWBGT値については、環境省の「熱中症予防情報サイト」をご参考ください。

(★室内では、裸足でプレーします。手足の爪切りチェックをご家庭でお願いします。)



③欠席連絡について

当日のご欠席もスクール事務局soccerschool@hakata.ed.jpご連絡ください。

その他の緊急時にはコーチ携帯080-9069-8848に直接ご連絡ください。(メッセージOK)



④保護者参観について

引き続き控えて頂きますようお願いいたします。

お迎えはクラス終了時間にお越しください。

≪通常時の終了時間≫

年少&年中 =15:00、年長=16:10、小学生=17:30



⑤6月フォト
















初夏の気持ちいい天気のなか、サッカーを楽しんでいます。

年長クラスでは、自発的に作戦を考えて地面に書き出す姿が見られました。
この年代では珍しかったので傾聴していたところ、
『相手チームがゴール前にたくさんいるから、コーチはコーナーのところにいてね。僕は真ん中で、〇君は外側にいてね。』と彼らなりによく考えていました。
ところが、別の子が『えぇ~、その作戦じゃなくて僕の作戦がいい!』と主張が対立しました。どうなるのか口出しせずに見守っていると、盛大に揉め続けた結果、最初に提案した子が強引に押し切りました。笑
この話に続きがあり、翌週にまた自発的な作戦タイムが始まったところ、先週に強引だった子が開口一番に『この前は僕の作戦だったからね、今日は〇君の作戦でいいよ!』と指揮権を譲る宣言。
サッカーを通して、彼らなりの言葉でコミュニケーションと人間関係作りを体験学習している様でした。
これからも、コーチの介入はできるだけ最小限にしつつ、彼らの挑戦→失敗→工夫→成功の機会をおじゃませずに見守っていきます。


⑦今のおはなし

日本サッカー協会発行目指せ!ベストサポーターより抜粋 (画像クリック)

コーチとご家庭が考え方を共有し、連携しながら子ども達をより良く育成していけたら幸いです。
ぜひご一読ください。 


サッカースクール 事務局
学校法人博多学園法人本部企画開発部
〒813-0041 福岡市東区水谷1-21-1
MAIL
PHONE
①Mobile
彌冨:080-5806-6639【博東幼】
高良:080-9069-8848【博多幼,博南幼,博一幼,博二幼】
明石:080-9061-7443【博の幼,博中幼】
②Office
092-672-5080(平日9:00~17:00)






このブログの人気の投稿

【博南幼】スクールニュース 3月号(時間変更、参観あり)

【年長対象】参加募集のお知らせ/博多学園サッカースクール交流フレンドリーマッチ~年長の部~

【博南幼】スクールニュース 10月号(振替情報あり)